釣行記 ジャカルタの有名じゃない怪魚釣り堀に行ってきた。その② 健康診断の為に前乗りしたジャカルタで巡る情報の無い怪魚釣り堀。 前回訪れたLubana Sengkolは餌釣りが主で値段もちょい高いが中々良い釣り堀だった。 ジャカルタ近郊のデポック県にあるgodong ijo ジャカル... 2022.01.22 釣行記
釣行記 ジャカルタの有名じゃない怪魚釣り堀に行ってきた。その① 最近仕事がやたらバタバタしているが月曜日に年一回の健康診断を受ける時期が来たので当然前乗りして休みのうちからジャカルタにやって来ている。 疲れているのでゆっくりしたいが前回ボウズ食らったし、ここは今年一匹目のメモリアルフィッシュを求... 2022.01.16 釣行記
釣行記 プルワカルタのダム湖に釣りに行ってきた。 このブログを見てくださっている皆さま、新年明けましておめでとうございます。 クリスマス頃から年末年始も仕事仕事、お客様からの愛のある可愛がりに胃がストレスでマッハ。 そんな中Khusnulさんより釣りの誘いがあった。 西... 2022.01.08 釣行記
魚 パンガシウスという魚について パンガシウスという魚をご存じだろうか? ピラルクなどの淡水魚の大型水槽に混じって泳いでいる変わった顔のアイツであるが実は日本に住むみなさんにとっても意外と身近な魚でもある。 水槽で泳いでいるアイツ パンガシウスとは? ... 2021.12.24 魚
その他 2022はどこ行こう?何釣ろう? 世間はクリスマスムード一色の中、先日SNSで繋がった日本人の方と釣りに行く機会があった。 ジャカルタからの御来訪をお迎えしてKampung batu行って夜は焼肉食って泊まって、翌朝Panorama lembah Gunung ku... 2021.12.17 その他
釣行記 スラバヤのMonstero Fishing Parkに新魚種を釣りに行ってきた。その② アロワナのハンドランディングで完全に負傷し釣りを諦めた後、タクシーで一路スラバヤのホテルを目指す。 雨季の夕方は空の色も独特だ シャワーの水が染みて痛いが徹夜していたこともあり速攻で眠りにつく。数時間寝た後で目覚めたのは夕方、... 2021.12.10 釣行記
釣行記 スラバヤのMonstero Fishing Parkに新魚種を釣りに行ってきた。その① 近くで釣れるめぼしい魚は大体釣ったし、まだ釣ったことない魚を釣りたいなと常日頃考えている。 スラバヤに行けば何かしら新しいのは釣れそうなのだが、バンドンからの早朝便が無くなっており、どうしたものかと悩んでいた。 早朝のスラバヤ... 2021.12.04 釣行記
魚 バリ島の魚市場を見に行ってきた。 ちょうど一年前の11月、仕事でバリ島に行く機会があった。 ングラ・ライ国際空港、未だ海外への窓口は開かれていない バリ島は言わずと知れた超有名リゾート観光地、インドネシアを知らなくてもバリ島を知っている人はいるだろう。 ... 2021.11.27 魚
魚 ベリーダという魚について ベリーダってどんな魚? ベリーダという魚についてご存知だろうか? このブログでは散々書いているがベリーダ、もしくはベリドとはナイフフィッシュ、フェザーバックとも呼ばれるインドネシアやマレーシア、タイ周辺国などの東南アジアから南... 2021.11.26 魚
釣行記 Kampung Batuに小魚を泳がせに行ってきた。 インドネシアは既に雨季真っ只中。スコールだけでなく一日中雨が降り続く日もあり、気分も落ち込んでいる。 大雨を契機に各地で一斉にシロアリが羽を付け一晩の求愛の飛翔を始める。電気の周りが羽だらけになるといよいよ雨季に入ったと実感出来る。... 2021.11.20 釣行記