2022-05

スポンサーリンク
釣り場

インドネシア怪魚釣り堀ランキング10選

インドネシアの怪魚釣り堀も大体はもう出揃ったのでここらへんでどの怪魚釣り堀がいいのかを決定したい。もちろん状況によって釣れるか釣れないかは全然違うだろうし、システムや入っている魚が既に変わっているということなどは普通に有り得る。私が行ったこ...
その他

バリ島に観光に行ってきた。その②

昨夜はゴロゴロしていたらそのまま寝てしまい、朝の5時に起床する。周囲はまだ暗い。明け方の海岸は誰もいないバリ島の西側のビーチは黒砂で白い砂浜と透き通った海という感じではない、東側のヌサドゥアや離島のレンボンガン島に行けば綺麗らしいが、ここは...
その他

バリ島に観光に行ってきた。その①

インドネシア東部にあるバリ島は東京の2.5倍程の広さを持つ南国の島であり、世界有数のリゾート地となっている。最後の楽園と呼ばれるその島はジャワ島とは異なる独自の文化を持ち、もう別の国と言ってもいい。私がかつてイメージしていた南国インドネシア...
釣行記

バリ島の怪魚釣り堀The Predator Baliに闘いに行ってきた。

※2023年、既に閉業したとのことです。レバラン休暇が終わった翌週、再び三連休がやって来た。しかし、これが2022年最後の連休である。まだ今年も半分以上残っているのにも関わらず今年は祝日が土日に被りまくるという嫌なパターンだった。ングラ・ラ...
釣行記

ジャカルタの怪魚釣り堀Rawakalong Casting Groundに釣りに行ってきた。

Rawakalong Casting Ground、通称RCGはインドネシアで日本人に最も有名な釣り堀である。私も何度か足を運んだが必ず日本人数名と出くわす。もう既にブログ記事いっぱいあるし、私より毎週通ってる人の方が確実に詳しいし、私が記...
釣行記

スラウェシ島のシーラカンスの海に釣りに行ってきた。その②

朝マズメの釣りを終えてこの辺の海にいる魚をチェックする為に市場へ向かう。気になっているのは岩礁帯で釣りをしているのに根魚の類が釣れないこととバラマンディやパプアンバスなどの怪魚系がいるかどうかである。ジェンキ市場にやって来たマナド最大のジェ...
釣行記

スラウェシ島のシーラカンスの海に釣りに行ってきた。その①

マナド滞在中、タルシウスも激ヤバ市場も見たし後は釣りをするだけとなった。シーラカンスモチーフの看板、カワイイトモホン市場から帰ると時刻は昼過ぎ、釣りをするには暑すぎるので夕方まで散策して時間を潰すことにする。海に突き出した十字架マンホールに...
その他

【閲覧注意】スラウェシ島のエクストリームな市場を見に行ってきた。

本ページは食肉の加工に関わる刺激の強い画像が多くあります。耐性の無い方や特に犬が好きな方は戻るを押して下さい。必ず気分を悪くすると思われます。この地に住まう人々の文化を尊重し、世の中には肉を加工する為にこのような日常を過ごしている人がいて私...
スポンサーリンク