インドネシアで釣った魚備忘録

メモ的なページ。現在35種、目指せ50種!

Channa micropeltes

Kampung batuにて
  • 名称: トーマン、ジャイアントスネークヘッド
  • 現地名:トーマン
  • 原産国:インドネシア在来種(ジャワ島へは他島からの移入)
  • 場所: Kampung Batu、Rawakalong Casting Ground 等
  • 釣り方: スピナーベイト、ワーム、泳がせ釣り
  • 最大釣果: 90cm

Channa pleurophthalma

カリマンタンのセバンガウ川にて
  • 名称: フラワートーマン、オセレイトスネーク
  • 現地名: ケランダン
  • 原産国:インドネシア在来種
  • 場所: カリマンタン島セバンガウ川
  • 釣り方: スピナー、スピナーベイト
  • 最大釣果: 35cm

Channa Marulioides

カリマンタンのセバンガウ川にて
  • 名称: ロイヤルトーマン、エンペラースネーク
  • 現地名: チャンナ・マル、ガブスカイサル
  • 原産国:インドネシア在来種
  • 場所: カリマンタン、Kampung batu
  • 釣り方: スピナーベイト、ワーム
  • 最大釣果: 60cm

Channa striata

カリマンタンのセバンガウ川にて
  • 名称: ハロワン、プラーチョン、ストライプスネークヘッド
  • 現地名: ガブス、ハロワン
  • 原産国:インドネシア在来種
  • 場所: カリマンタン,Rawakalong Casting Ground他ジャワ島各地
  • 釣り方: スピナーベイト、ノーシンカーワーム
  • 最大釣果: 25cm

Lates calcarifer

Monstero Fishing Parkにて
  • 名称: バラマンディ
  • 現地名:カカップ・プティ
  • 原産国:インドネシア在来種
  • 場所: Monstero Fishing Park, flamboyant168等
  • 釣り方: ジグヘッドワーム、バイブレーション
  • 最大釣果: 50cm

Piaractus brachypomus

Panorama lembah gunung kujangにて
  • 名称: コロソマ、レッドコロソマ
  • 現地名: バワル
  • 原産国:南米原産、各地で養殖され食用になっている
  • 場所: どこでも
  • 釣り方: なんでも
  • 最大釣果: 70cm

Atractosteus spatula

Monstero Fishing Parkにて
  • 名称: アリゲーターガー
  • 現地名: アリガトル
  • 原産国:北米原産、アクアリウムショップや道端の露天商から安価で購入可
  • 場所: Monstero Fishing Park, Rawakalong Casting Ground 等
  • 釣り方: エアーオグル、ワーム、泳がせ釣り
  • 最大釣果: 120cm

Phractocephalus hemioliopterus

Panorama Lembah Gunung Kujangにて
  • 名称: レッドテールキャットフィッシュ
  • 現地名: レレ・エコルメラー、RTC
  • 原産国:南米原産、アクアリウムショップで大抵取り扱われている
  • 場所: Rawakalong Casting Ground, Monstero Fishing Park等
  • 釣り方: スピナーベイト、ワーム、泳がせ釣り等
  • 最大釣果: 110cm

Phractocephalus Hemioliopterus ×Pseudoplatystoma fasciatum

Panorama Lembah Gunung Kujangにて
  • 名称: レッドテールタイガー(ハイブリッド種)
  • 現地名: レオパルド
  • 原産国:ハイブリッド種だが自然界でも交雑が可能とのこと
  • 場所: Rawakalong Casting Ground, Panorama Lembah Gunung Kujang等
  • 釣り方: スピナーベイト、ワーム、泳がせ釣り
  • 最大釣果: 100cm

Pseudoplatystoma fasciatum

Panorama Lembah Gunung Kujangにて
  • 名称: タイガーショベルノーズキャット
  • 現地名: タイガーショベルノーズ
  • 原産国:南米原産、アクアリウムショップでよく見かける
  • 場所: Rawakalong Casting Ground, Panorama Lembah Gunung Kujang
  • 釣り方: 泳がせ釣り
  • 最大釣果: 90cm

Pangasianodon hypophthalmus

Villaku Kuningにて
  • 名称: カイヤン、パンガシウス
  • 現地名: パティン
  • 原産国:メコン川流域原産、移入されてインドネシアでも定着している他養殖も盛ん
  • 場所: どこでも
  • 釣り方: ペレット、練り餌、揚げ物
  • 最大釣果: 80cm

Pangasius sanitwongsei

  • 名称: パールム
  • 現地名: ゲンギスカーン
  • 原産国:メコン川流域他、世界最大の淡水魚の一角
  • 場所: Monstero Fishing Park, Panorama Lembah Gunung Kujang
  • 釣り方: ワーム、泳がせ釣り
  • 最大釣果: 110cm

Pangasianodon gigas

Monstero Fishing Parkにて
  • 名称: メコンオオナマズ
  • 現地名: パティン・メコン
  • 原産国:メコン川流域原産、世界最大の淡水魚の一角
  • 場所: Monstero Fishing Park
  • 釣り方: スレ掛り
  • 最大釣果: 120cm

Clarias batrachus

近所のローカル釣り堀にて
  • 名称: クラリアス、ウォーキングキャット
  • 現地名: レレ
  • 原産国:インドネシア在来種、アフリカ種との交配種も多く養殖されている
  • 場所: ジャワ島各地
  • 釣り方: ワーム、練り餌、ミミズ
  • 最大釣果: 50cm

Wallago leeri

カリマンタンのセバンガウ川にて
  • 名称: ワラゴーレイリー、ヘリコプターキャット
  • 現地名: タパー、ワラゴ
  • 原産国:インドネシア在来種
  • 場所: カリマンタン、セバンガウ川
  • 釣り方: 魚の切り身ぶっ込み
  • 最大釣果: 60cm

Chitala ornata

Omah kolam Jogjaにて
  • 名称: スポッテッドナイフ、クラウンナイフ
  • 現地名: ベリーダ、イカン・ピピー
  • 原産国:タイ、マレーシア、現在はアメリカにも定着
  • 場所: Rawakalong Casting Ground, Monstero Fishing Park等
  • 釣り方: ワーム、泳がせ釣り
  • 最大釣果: 90cm

Cichla ocellaris

Kampung Batuにて
  • 名称: キクラオセラリス ※モノクルスかも
  • 現地名: ピーコック
  • 原産国:南米原産、マレーシアやシンガポールで定着
  • 場所: West lake Jogja, Monstero Fishing Park等
  • 釣り方: スピナーベイト、ワーム、泳がせ釣り
  • 最大釣果: 40cm

Cichla temensis

Villaku kuningにて
  • 名称: キクラテメンシス
  • 現地名: ピーコック
  • 原産国:南米原産、シクリッド最大種
  • 場所: Villaku Kuning, Monstero Fishing Park
  • 釣り方: ワーム
  • 最大釣果: 60cm

Cichla piquiti

Monstero Fishing Parkにて
  • 名称: キクラピクイッティ
  • 現地名: ピーコック
  • 原産国:南米原産、青味が強い個体は非常に高価
  • 場所: Monstero Fishing Park
  • 釣り方: ワーム
  • 最大釣果: 35cm

Cichla orinocensis

Monstero Fishing Parkにて
  • 名称: キクラオリノセンシス
  • 現地名: ピーコック
  • 原産国:南米原産
  • 場所: Monstero Fishing Park
  • 釣り方: ワーム
  • 最大釣果: 30cm

Osphronemus goramy

Kampung Batuにて
  • 名称: ジャイアントグラミー
  • 現地名: グラメ
  • 原産国:インドネシア在来種
  • 場所: Rawakalong Casting Ground 他ジャワ島各地
  • 釣り方: バナナ、パン等餌釣り
  • 最大釣果: 50cm

Oxyeleotris marmorata

Villaku kuningにて
  • 名称: マーブルゴビー
  • 現地名: べトゥトゥ
  • 原産国:インドネシア在来種、食味が良く各国で養殖
  • 場所: Villaku Kuning, Monstero Fishing Park
  • 釣り方: ワーム
  • 最大釣果: 20cm

Catlocarpio siamensis

Villaku kuningにて
  • 名称: パーカーホ、ジャイアントカープ
  • 現地名: パーカーホ
  • 原産国:メコン川流域、世界最大の淡水魚の一角
  • 場所: Villaku Kuning
  • 釣り方: 餌釣り(揚げ物)
  • 最大釣果: 60cm

Hampala ampalong

サグリンダムにて
  • 名称: ハンパラ、カスープ
  • 現地名: ハンパラ
  • 原産国:インドネシア在来種
  • 場所: サグリンダム
  • 釣り方: ミノー、シンキングペンシル
  • 最大釣果: 30cm

Hypostomus plecostomus

Balekambang Soloにて
  • 名称: プレコ
  • 現地名: イカン・サプ
  • 原産国:南米原産、インドネシア国内でも広く定着している
  • 場所: どこでも
  • 釣り方: スレ掛り、ペレット
  • 最大釣果: 25cm

Osteoglossum bicirrhosum

Monstero Fishing Parkにて
  • 名称: シルバーアロワナ
  • 現地名: アルワナ
  • 原産国:南米原産、アクアリウムショップで人気の種
  • 場所Monstero Fishing Park, Rawakalong Casting Ground
  • 釣り方: ワーム
  • 最大釣果: 70cm

Oreochromis niloticus

Kampung Batuにて
  • 名称: ナイルティラピア
  • 現地名: ニラ
  • 原産国:アフリカ原産、インドネシアでも広く定着している
  • 場所: どこでも
  • 釣り方: ワーム、小型ルアー、餌釣り
  • 最大釣果: 25cm

Amphilophus citrinellus

Kampung Batuにて
  • 名称: レッドデビル、フラミンゴシクリッド
  • 現地名: ニラメラー
  • 原産国:中米原産、ナイルティラピア同様に国内で定着
  • 場所: どこでも
  • 釣り方: ワーム
  • 最大釣果: 20cm

Heterotilapia buttikoferi

Monstero Fishing Parkにて
  • 名称: ゼブラティラピア
  • 現地名: ニラゼブラ
  • 原産国:アフリカ原産
  • 場所: Monstero Fishing Park, Rawakalong Casting Ground
  • 釣り方: ワーム
  • 最大釣果: 20cm

Vieja maculicauda

Monstero Fishing Parkにて
  • 名称: ブラックベルトシクリッド
  • 現地名: ブラックベルトシクリッド
  • 原産国:メキシコ原産
  • 場所: Monstero Fishing Park
  • 釣り方: ワーム
  • 最大釣果: 15cm

Mayaheros urophthalmus

Monstero Fishing Parkにて
  • 名称: マヤンシクリッド
  • 現地名: マヤンシクリッド
  • 中米原産
  • 場所: Monstero Fishing Park, Kampung Batu
  • 釣り方: ワーム
  • 最大釣果: 15cm

Arapaima gigas

Saung Desa Big Fish Strike H2Mにて
  • 名称 ピラルク、アラパイマ
  • 現地名 アラパイマ
  • 南米原産
  • 場所 Big Fish Strike H2M, RCG
  • 釣り方 泳がせ釣り
  • 最大釣果 180cm

Leptobarbus hoevenii

Pemancingan Anugrahにて
  • 名称 マッドバーブ、ホーブンカープ
  • 現地名 ジェラワット、スルタンフィッシュ
  • インドネシア 、マレーシア在来種
  • 場所 Anugrah
  • 釣り方 泳がせ釣り
  • 最大釣果 50cm

Hemichromis elongatus

プルワカルタのダム湖にて
  • 名称 バンデッドジュエルシクリッド、ファイブスタージェネラル
  • 現地名 同上
  • アフリカ原産
  • 場所 プルワカルタのダム湖 Jatiluhur
  • 釣り方 餌釣り ミミズ
  • 最大釣果 15cm

Hybrid Grouper

Balerang Fishing Pondにて
Balerang Fishing Pondにて
  • 名称 ハイブリッドグルーパー、ドラゴンタイガーグルーパー
  • 現地名 イカンクラプ
  • 原産地 交雑種(タマカイ×アカマダラハタ)、中国やマレーシアで養殖
  • 場所 バタム島、Balerang Fishing Pond、小型はジャワ島の釣り堀でも
  • 釣り方 ルアー、ワーム、小魚
  • 最大釣果 100cm

コメント

  1. リトルN より:

    こんばんは!!
    いや~良いですね♪ 
    どの魚も見たことがないです。海も行きましたが自分はやっぱ淡水ですね。。。
    せっかくインドネシアに来たのなら、こんな怪魚を釣りたいです!!!!

    • azemichitanbo より:

      コメントありがとうございます!
      大体の魚はジャカルタから一時間ちょいのRCGで釣れますので通っていれば私よりも沢山釣れそうです。
      私も新しいところを開拓して魚種を増やしていきたいです。

  2. 無色セブン より:

    日本で野生でも見れる魚はプレコですね
    テレビで野生のプレコ捕まえて食べてました。
    レッドテールキャットフィッシュの写真はいつみても圧巻ですね
    インパクトが凄すぎます

    • azemichitanbo より:

      コメントありがとうございます!
      プレコは世界中で繁殖して問題になっているみたいですね。レストランでは見たことないですが、個人的に獲って食べる人はいるみたいです。
      レッドテールはパワーお化けですよ、日本のマナマズとは比較になりませんが、ビワコオオナマズがどれくらい引くかは気になります。

  3. Yoko Van Horn より:

    淡水魚テラピア=ムジャイール・ニャッ ニャッ(カワスズメ)を調べていてここにたどり着きました。
    魚を食べるのが生きがい。。インドネシアの魚に興味ばあります。釣った魚は基本的に全部食べられますか?フグみたいに、一部が猛毒とか、ありましたか?よろしくお願いいたします。

    • azemichitanbo より:

      コメントありがとうございます!!
      私が聞き知る限りではインドネシアで食べたら毒だという魚はフグくらいですね。
      不思議なことに日本ではシガテラなどが危惧される魚もインドネシアでは大丈夫とされています。
      ただ大型になる海の魚で水銀の蓄積が確認されている魚種がいたり環境コンプライアンスがまだあまり実践されていない中で不安になるような汚い水域は多いので生物濃縮や汚染による健康被害は無いとは言えないと思います。

タイトルとURLをコピーしました