釣り

スポンサーリンク
釣行記

インドネシアで1からフライを始めてみる。

ここ2、3週間は釣り堀に行ったり歩いて近所のドブで釣りをしたりと平常運転の日々だった。PLGKで接待したり出張のついでにOmah kolam Jogja行ったり近所のドブで釣りしたり釣れていない訳ではないがやはりマンネリを感じずにはいられず...

スマトラの魚に思いを馳せまくる。

スマトラ島とは?インドネシア西端に位置するスマトラ島、面積は日本よりも広く世界で6番目に大きな島である。ジャカルタからも割と近い島の半分以上が熱帯雨林で覆われ、スマトラトラやスマトラサイ、オランウータンなど固有の動物や昆虫類の宝庫となってい...
釣行記

プルワカルタのダム湖に小物釣りに行ってきた。

最近ハマっているマイクロフィッシング、引きを楽しむというよりは釣ったことない魚が釣れるという未だ見ぬ魚との出会いに楽しみを見出している。出来れば家の近くでサクッとグラミーでも釣りたいなとバンドンの知り合いに釣り場を聞いてみると、グラミーが釣...
釣行記

Monstero Fishing Parkのマイクロフィッシュポンドに釣りに行ってきた。

※2022年11月、マイクロポンドは閉鎖になりました多くの釣り人にとってのバイブルになっている漫画、釣りキチ三平に"小さなビッグ・ゲーム"というエピソードがある。なるほど…?ビッグゲームを求めて世界を釣り渡るアメリカ人のジャックが主人公の三...
釣行記

コロソマとレッドテールから脱却する為に怪魚釣り堀を色々回ってきた。

バリ島から帰還した翌週、ここ1ヶ月レバラン休暇を含め飛行機に乗りまくりのホテルに泊まりまくりの為にカードの使用額は限界突破。これは流石にマズいとしばらく週末はアパートに引き籠る決意をしているといつも釣りに行く時に頼んでいる運転手さんから連絡...
釣り場

インドネシア怪魚釣り堀ランキング10選

インドネシアの怪魚釣り堀も大体はもう出揃ったのでここらへんでどの怪魚釣り堀がいいのかを決定したい。もちろん状況によって釣れるか釣れないかは全然違うだろうし、システムや入っている魚が既に変わっているということなどは普通に有り得る。私が行ったこ...
釣行記

バリ島の怪魚釣り堀The Predator Baliに闘いに行ってきた。

※2023年、既に閉業したとのことです。レバラン休暇が終わった翌週、再び三連休がやって来た。しかし、これが2022年最後の連休である。まだ今年も半分以上残っているのにも関わらず今年は祝日が土日に被りまくるという嫌なパターンだった。ングラ・ラ...
釣行記

ジャカルタの怪魚釣り堀Rawakalong Casting Groundに釣りに行ってきた。

Rawakalong Casting Ground、通称RCGはインドネシアで日本人に最も有名な釣り堀である。私も何度か足を運んだが必ず日本人数名と出くわす。もう既にブログ記事いっぱいあるし、私より毎週通ってる人の方が確実に詳しいし、私が記...
釣行記

スラウェシ島のシーラカンスの海に釣りに行ってきた。その②

朝マズメの釣りを終えてこの辺の海にいる魚をチェックする為に市場へ向かう。気になっているのは岩礁帯で釣りをしているのに根魚の類が釣れないこととバラマンディやパプアンバスなどの怪魚系がいるかどうかである。ジェンキ市場にやって来たマナド最大のジェ...
釣行記

スラウェシ島のシーラカンスの海に釣りに行ってきた。その①

マナド滞在中、タルシウスも激ヤバ市場も見たし後は釣りをするだけとなった。シーラカンスモチーフの看板、カワイイトモホン市場から帰ると時刻は昼過ぎ、釣りをするには暑すぎるので夕方まで散策して時間を潰すことにする。海に突き出した十字架マンホールに...
スポンサーリンク