ついに始まったラマダン(断食月)、2023年は3月23日から4月21日となっており4月22日からレバラン(断食明け大祭)に続く日程となっている。
ラマダン中は断食と言っても日が沈んでいる間に飲食を行うので毎朝3時頃に食べてちょっと寝て夕方のアザーンまでは飲食を断つというスタイルだ。
深夜に太鼓の音で叩き起こされるし仕事中は水を飲むにも周りに気を遣う上に昼を食べに行きたくても大抵の飲食店は閉まっている。
仕事上でも従業員の生産性は落ち、夕方には皆目を血走らせて飛んで帰るという、現地で業務を行う外国人にとっては本当に頭が痛い1ヶ月である。断食するのはお好きにどうぞだが売り上げが落ちるのは死活問題なので辛いが過ぎる。
そんなラマダンの期間だが大多数の企業は営業時間に変動がある。普通の企業は昼休憩を短縮してその分終業時間を早めたり、出勤時間を早くして夕方の断食明けに備えるのだ。
飲食店もモールなどのテナント以外は夕方から開店、もしくは日中は暗幕で隠して営業というのが一般的となっている。
釣り堀も営業時間に変動があるということで折角来たのにやってないとかは嫌なので主な釣り堀に営業状況を聞いてみた。
Rawakalong Casting Ground
みんな大好きRCGは営業時間に変更無し、レバラン休み期間中も変わらず営業と流石架橋系オーナーである。
Anugrah
Anugrahもラマダン、レバラン期間でも通常通り営業しているとのこと
Big Fish Strike
BFSは釣り堀は特に営業時間に変更は無し、4/22-4/23の大祭期間はクローズの予定である。
Panorama Lembah Gunung Kujang
PLGKはラマダン中は通常営業、レバラン期間のみ営業時間が朝10時からになるとのこと
Kampung Batu Malakasari Ecopark
バンドンのカンプンバトゥもラマダン中の営業時間は特に変わらず、レバラン期間も4/22-4/23以外は普通に営業しているとのこと
Omah kolam Jogja
ジョグジャのカフェ兼釣り堀Omah kolamはラマダン期間は12時から開店、レバラン期間は4/22-4/24はクローズ予定。
観光都市ジョグジャカルタということでレバラン休暇に遺跡や自然観光のついでに行くのはいいかもしれない。私のおすすめの釣り堀である。
Monstero Fishing Park
スラバヤのMonsteroはラマダン期間平日の開店が午前10時からに変更、週末は変わらず8時からの開店、レバラン期間も休み無しの予定。
色々と聞いてみたが現在の所大抵の釣り堀はラマダン期間もレバラン休暇も営業しているようだ。
ただ断食明け大祭本番に当たる4/22-4/23に関しては基本的に皆モスクに集まったり家族親戚で集まる日本での元旦のような日になっているので動かぬが吉かもしれない。
私は今年は日本に帰りますがインドネシアに残られる方は良いレバラン休暇をお過ごしください。
話は変わってラマダン直前の祝日にバンドンのとある施設に遊びに行って来た。
出張続きで割と病んで来ていたので祝日に癒しを求めてやって来たのはバンドンのはずれにあるRumah Gugukである。
Rumahは家、Gugukは犬を意味している、すなわち”犬の家”というストレートなネーミングだ。
犬という意味の言葉は本来Anjing(アンジン)という言葉が使われるがこの「犬」を意味する言葉は時としてFワードとして使われることもあり、インドネシアでの犬の立ち位置が決して良いものではないことが伺える。
Anjingという言葉を小さい子供は発してはならないとされており、代わりに使われるのがGugukである。日本で例えるならワンちゃんみたいな使い方か。
インドネシアには犬は不浄の生き物として毛嫌いする人も多く、ペットとして飼われている犬に隣人が毒を盛るという話も良く聞く。
スラウェシでは食肉としても市場に並んでいたが、ジャワ島でも犬肉を売っている所は割とある。
しかし最近では日本でも人気のあるような愛玩動物として品種改良された犬種がネシア内でも増えてきており、ムスリム以外の人達のペットとしてモールで散歩をする人を見かけるようになってきた。
犬の家の名の通り中は小さな動物園のようになっており犬が100頭くらいいる。犬カフェのような感じだが日本でもここまで沢山の犬がいる場所は無いんじゃないだろうか。
餌も買うことが出来るので持っていると速攻で数十頭の犬に囲まれる。
幸せだが臭いしズボンが毛まみれになってしまう。釣りもいいがやはり生き物と触れ合うのは楽しい。
犬の他にもウサギや羊、鳩や鶏、オウムなんかの鳥もいるので様々な動物と出会うことが出来る。
犬派の私には何とも素晴らしい施設だった。ラマダンはまだ始まったばかりだが、日本に帰国する前にどっか釣りに行きたいな。
コメント
久しぶりにご拝見。
魚のデカさにいつも驚かされます。
日本で対抗できそうな魚はGTやマグロくらいしか思いつきませんわ
コメントありがとうございます!!
海の魚はインドネシアと日本の南方で似ていますが、淡水魚や釣り堀の魚はやはり違いが大きいですね!!
日本にもピラルクの釣り堀があるみたいですが、予約制で結構な金額すると聞きました。