魚 カリマンタンのジャングルに釣りに行ってきた。その④ ジャングルから帰還した翌日、昨夜8時間以上雨に打たれて凍えていたにも関わらず風邪を引くこともなく、流石に身体は疲れているが体調は悪くない。数時間1人カラオケで熱唱していたので声が枯れているのと日焼けで顔は痛い。いつもクーラーの部屋で腹を出し... 2021.09.11 魚
釣行記 カリマンタンのジャングルに釣りに行ってきた。その③ 昨夜はすぐに眠りについて泥のように眠っていた。薄暗い中船頭さんに叩き起こされる。何かが床板の上でびったんびったん跳ねている音が聞こえる。Wallago leerii 現地名Tapah (タパー)うおおおお、ワラゴーレイリーやああああ!昨日仕... 2021.09.10 釣行記
釣行記 カリマンタンのジャングルに釣りに行ってきた。その② ついに出発の時が来た。目的地はセバンガウ国立公園内を流れるセバンガウ川。オランウータンの生息数が最も多く、サイチョウなど貴重な鳥類が数多く生息する熱帯雨林の保護区だ。夜中の1時過ぎ、辺りには虫の声が響くのみガイドさんの家から10分程で車は止... 2021.09.10 釣行記
釣行記 カリマンタンのジャングルに釣りに行ってきた。その① Khusnulさんに誘われたカリマンタン島への野営釣行に結局参加することにした。寝袋、救命胴衣やランプ、ドライバッグなどを買い込む。行くと決めたなら色々と下調べと準備をして冒険釣行の準備をする。中カリマンタン州カティンガン県、空港から7時間... 2021.09.09 釣行記
釣り場 中部ジャワの怪魚池に釣りに行ってきた。 世界遺産に指定された古都ジョグジャカルタ、伝統を重んじながら洗練された街並みを残すソロ、インドネシアの中部ジャワは観光都市として多くの日本人が訪れる街でもある。ここにはひっそりと怪魚釣り堀が存在しており、釣行時のレポを画像と共に紹介する。 2021.09.03 釣り場
魚 ジャイアントなグラミーを釣りたい。 昨日カリマンタンのグラミーの話を書いていてふと思った。そういえばジャイアントグラミー釣りたいと言っているがどうやって釣るのか知らないな。これはいつかカリマンタンのでかでかグラミーを釣る為にも前哨戦をしなければならない。グラミーとは Tric... 2021.08.22 魚
魚 カリマンタンの魚に想いを馳せまくる。 ※今回の画像の多くは友人から頂いて許可の基に掲載しております。後ちょっとは拾い物と私が撮ったやつ先日インドネシアの友人Khusnulさんからカリマンタンにマシール釣りに行こうぜ、という誘いが来た。ひょんなことからSNSを通じて知り合ったおば... 2021.08.21 魚
釣行記 復活したKampung Batuの怪魚池に行ってきた。 仕事中、一通のチャットが入った。ボス、釣りに来いよ、という短い文だが私が食いつくには十分な言葉だった。6月から閉鎖していた私の行きつけだった釣り池が再開するというのだ。次の休みに絶対に行くと返事をして浮つきながら仕事に戻った。Kampung... 2021.08.17 釣行記
魚 コロソマという魚について コロソマという魚を御存じだろうか、日本でも水族館のアマゾンコーナーとかに行くと大抵ピラルクの大水槽にセットで一緒に入っている平べったくてデカいあいつだ。Piaractus brachypomus怪魚釣り堀でも頻繁に目にすることが出来、私が初... 2021.08.15 魚
その他 インドネシアの謎釣具を見に行ってきた。 釣具屋、それは釣り好きにとっては至高の空間。あれも欲しい、これも欲しいと財布の紐を緩ませる商品で彩られている。そう、日本ならね。私の住んでいる近所の釣具屋インドネシアの釣具屋は沢山ある、あるのだが大半はこんな感じだ。鯉の餌に混ぜるエッセンス... 2021.08.14 その他