2025何釣ろう?どこ行こう?

その他

皆さま新年あけましておめでとう御座います。

インドネシア生活もついに12年目となってしまいました。

日本で社会復帰は可能ですか?

今年は何事も無くぬるっと年が明けてしまいましたが本年もブログ更新を頑張っていきたい次第です。

クリスマスと新年はセット、旧正月までは粘る

2024年はもうこれで終わってもいいという気持ちでかなりハイペースで釣りをしたり旅行に行ったりと散財してしまいましたが色々な魚にも会え、念願叶ったりというところです。

念願のパプアンバスを釣ったぞ!

特にパプアンバス釣行はこれまで想像していたものよりも非常に快適で帰ってみれば2kg太って帰って来たというグルメ旅にもなりました。

スラバヤにバラを釣りに行ったり
コモド見に行ったり
ピーコック釣りに躍起になったり

常々行きたいと言っていたコモド島にも行ったし、スラバヤにバラマンディを狙いに行ったり、ダム湖にはピーコックを狙いにほぼ毎週釣行を繰り返したりと、私にしては珍しく釣り堀よりも自然のフィールドでの釣りがほとんどでした。

Whoosh様々ですわ

大きな変化としては、2023年末から開通した高速鉄道が私の行動範囲に革命を起こしました。

駅が私の住処に近く、ジャカルタまで40分ちょいという移動手段が出来たことが去年色々な所に行けた要因でもあります。

日本に帰っても釣り三昧

年に一度の帰国の際は2023年に一緒にカリマンタンで釣りをした方達とまた集まって釣りも出来、非常に楽しい時間を過ごさせて頂きました。

ピーコック1匹釣るまでに50匹は釣った
野生のベリーダも釣った、美味かった
Iさんにはめちゃくちゃお世話になりました

そんな充実した2024年を経てやってきた2025年、今年は何を釣って、どこに行こうか。

特に無いんだなこれが

正直インドネシアにいる間に釣りたい、見たい魚、行きたい場所はもう制覇してしまった感がある。

SNSを見ているとまだこんな魚いるのかよって魚が釣れているのを見るし、私の知らない魚や場所はまだまだあるんだろうけど絶対に行かなければ後悔するという感じではない。

船長ん家の飯がまた食いたい!

機会があるのであれば勿論またパプアンバス行きたいし、シーズンのフラワートーマンに挑戦とか、思い出深い清流のマシールを釣りにもう一度行くというのも最高に楽しいだろう。

こんな楽しい釣りがあるとは知らなかった

コモドで体験したリーフフィッシングは私の釣り人生の中でもトップレベルに楽しかったのでコモド以外の離島でのんびりとリーフフィッシングに興じるのも悪く無い。

なんだかんだ楽しいのは離島

といった感じで2025年はここに行くぞ!という確固たる目標は無いけど休みや予算や一緒に行ける方の予定次第で楽しい所に行きたいと考えています。

釣り堀ももちろん行くよ!

ブログの更新もいつの間にか4年目になり記事も100件を超えており、自分でもまさかこんなに続くとは正直思いませんでした。

見てくださっている皆さまのおかげです

開設する時になぜ無料ブログではなく面倒で費用もかかるワードプレスで自作する選択をしてしまったのかと若干後悔していますが、おかげさまで色々な体験が出来たと思います。

なぜかパンガシウスの記事だけビューの桁が2つくらい多い

既に3年更新のサーバー費用を去年払ってしまったので2027年までこのブログは存続していると思いますが、それ以降の継続は考えておりません。

もうネタも無いからね

需要がある釣り堀情報の記事だけ無料ブログに引っ越すか、誰か引き継ぎたい人にあげるか、ゆっくり考えようと思います。

本年も何卒宜しくお願い致します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました