釣行記 コロソマとレッドテールから脱却する為に怪魚釣り堀を色々回ってきた。 バリ島から帰還した翌週、ここ1ヶ月レバラン休暇を含め飛行機に乗りまくりのホテルに泊まりまくりの為にカードの使用額は限界突破。これは流石にマズいとしばらく週末はアパートに引き籠る決意をしているといつも釣りに行く時に頼んでいる運転手さんから連絡... 2022.06.04 釣行記
釣行記 久しぶりにKampung Batuに釣りに行ってきた。 プルワカルタのダム湖にベリーダを狙いに行きたいと船頭さんに交渉を続け3週間、またドタキャンをくらい来週の週末に順延になった。せっかくだから釣りに行きたいと思っていたところでKampung Batuのスタッフさんから連絡があった。かなり立派な... 2022.03.12 釣行記
その他 2022はどこ行こう?何釣ろう? 世間はクリスマスムード一色の中、先日SNSで繋がった日本人の方と釣りに行く機会があった。ジャカルタからの御来訪をお迎えしてKampung batu行って夜は焼肉食って泊まって、翌朝Panorama lembah Gunung kujang行... 2021.12.17 その他
釣行記 Kampung Batuに小魚を泳がせに行ってきた。 インドネシアは既に雨季真っ只中。スコールだけでなく一日中雨が降り続く日もあり、気分も落ち込んでいる。大雨を契機に各地で一斉にシロアリが羽を付け一晩の求愛の飛翔を始める。電気の周りが羽だらけになるといよいよ雨季に入ったと実感出来る。民家の近く... 2021.11.20 釣行記
釣行記 ジャイアントなグラミーにリベンジに行ってきた。 ジャイアントグラミー、インドネシアでは食用として広く流通しており観賞魚としても人気の魚である。以前Kampung Batuにて掛けたはいいがバラしたきり悔しい思いをしていた。ジョグジャの動物園にいたジャイアントグラミー私の住んでいる地域は最... 2021.10.23 釣行記
釣行記 カリマンタンのジャングルに釣りに行ってきた。その② ついに出発の時が来た。目的地はセバンガウ国立公園内を流れるセバンガウ川。オランウータンの生息数が最も多く、サイチョウなど貴重な鳥類が数多く生息する熱帯雨林の保護区だ。夜中の1時過ぎ、辺りには虫の声が響くのみガイドさんの家から10分程で車は止... 2021.09.10 釣行記
釣行記 復活したKampung Batuの怪魚池に行ってきた。 仕事中、一通のチャットが入った。ボス、釣りに来いよ、という短い文だが私が食いつくには十分な言葉だった。6月から閉鎖していた私の行きつけだった釣り池が再開するというのだ。次の休みに絶対に行くと返事をして浮つきながら仕事に戻った。Kampung... 2021.08.17 釣行記
魚 トーマンという魚について 東南アジアを代表する怪魚、トーマン。その習性やインドネシアにおけるポイント、釣り方やその姿を画像と共に紹介。虹色のライギョとして日本に紹介されていたトーマンの生態に迫る。 2021.08.01 魚