インドネシアの謎釣具を見に行ってきた。

その他

釣具屋、それは釣り好きにとっては至高の空間。あれも欲しい、これも欲しいと財布の紐を緩ませる商品で彩られている。そう、日本ならね。

私の住んでいる近所の釣具屋

インドネシアの釣具屋は沢山ある、あるのだが大半はこんな感じだ。鯉の餌に混ぜるエッセンスの独特な匂いが鼻をつく。

店番のオッさんは奥で寝ていた。折角寄ったので何か使えるものは無いかと見てみるが欲しいものは無い。リール売ってんの?と聞くと奥から引っ張りだしてきた。

そうだ、Kyotoのリール買おう

冗談みたいな名前だがKyotoはインドネシアではそこそこ有名なメーカーだ。竿もルアーもワームも出している。そして本当かは分からないが10個もベアリングが入っているらしい。ハンドルノブが完全にネズミに齧られているが、中々シルキーな巻き心地だ。これで¥2,000くらい。

このようにインドネシアの釣具屋には日本では見かけない釣具がいっぱいある。名前は日本風だが、ネーミングセンスが独特なので一目でわかる。

大きな釣具屋に来た。見せて貰おう、その品揃えを!
信頼の富士通

色々と突っ込み所がある製品が並ぶ中、1番に目に止まったのはFujitsuのリールだ。あまりに直球だったので本当に本家かと思ってググってしまったがそんな訳がない。ちなみにチーム富士通で検索するとバスケチームが出た。

ETSUKO3000 家政婦は釣った。

中々パンチが効いているが、なんでどれもこれも10個もベアリングが入っているんだ、これもうステラじゃん。値段も¥3,000と意外と高い。

侍2000は好きそうな人多そうだね
FUGU Design by Japan

ちょっと欲しい。FUGUはメーカー名らしく、ネットで調べると色々と種類があった。

ちょっとだけ日本製もあるんです。

流石にシマノやリョウビになると値段が一つ抜けている。しかしなんちゃって日本語製品が本物の日本メーカー製品に上手く溶け込んでいる。

ドラえもん〜、日本の釣具出してよ〜!……お前、偽物だな?
もう特に言うことは無い

きったないぬいぐるみも何故か売っていた。ルアー全然無いしもうここはいい、街の大きな釣具屋に行こう。

1時間ほどタクシーに乗って街1番の釣具屋に来た。

SHIMANOの看板が眩しい。ここはジャカルタのAneka Raya Pancingの支店なのでタックルはかなり良いものを置いている。しかしやはり日本製は割高でルアーも少ない。

大きな物師が決まる。必須ダム大物の利器
またナイロンライン特有の伸びを抑えた製法によりツキング性能が大

謎日本語のオンパレードである。何となく言いたいことは分かる。店員さんにこれ日本製じゃないよと教えたら驚いていた。

インドネシア製のルアー、意外と普通、しかし大半の人は日本製と思っている。
DAIWAのMAGOI、海外のみの販売だがかっこいい。値段は一万円だ。
SHIMANOのMajestic、これも日本には無いが¥3,000程とかなり手頃な値段だ。
ジャカルタのAneka raya Pancingにて、カルカッタの海外専用モデル。

ベイトリールもたくさんあるが右ハンドルがかなり少ない。もうずっと右ハンドルだから今更左には変えられない。

少し高いがネットなら色々と買える。

ルアーも店頭で買うことはほとんど無くなり、今は釣具は全てTokopediaというオンラインショッピングで買っている。しかし買わないと分かっていても立ち寄ってしまう。釣具屋は不思議な空間だ。

お前は、田中!?
???「フフフ、私はネオ・田中、ジャパンクオリティだ!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました